Techacademy

【体験談】テックアカデミー(Techacademy)の評判を元受講者が暴露

僕は2017年にテックアカデミー(TechAcademy)を受講しました!その時のリアルな評判について語っていきたいと思います。

テックアカデミー(TechAcademy)を受講した理由としては、オンラインで全部完結してしまうっていうとこが1番でかかったです。ちなみに僕は、カナダから受講したので、世界中どこでもネット環境さえあればよかったので受講しました!

最初に結論から言わしてもらえば、僕はテックアカデミー(TechAcademy)に大満足でした!評判全般をみても『よかった』という評判が多いので、いいって評判ばっかで怪しいとか思っちゃうほどですね。なんでそんなにええのかは紹介していきます!

 

テックアカデミー(TechAcademy)の評判を元受講者が解説!

 

なぜ評判がええのかと言いますと。

評判がいい理由

  • カリキュラムがしっかりしてる
  • メンターがいい
  • コンテストがある
  • カリキュラムが永久的に見放題

カリキュラムがしかっりしている

 

 

この理由の1つとして、ただ単に教科書どうりにしていっても先には進めません。

というのも、かく重要点で課題が出されてその課題に合格しないといけません。課題を全部無視して先には行けるんですが、そんなことしても自分の身につかないでしょうから、普通はしないと思うんですがしてる人もちらほらいるみたいです。そうゆう人に限って文句とか言ってはりまります。

カリキュラムは何か制作物を作りながら学ぶことが基本です。例えばToDoリストのWebプリケーションを作り、そのアプリにログイン機能を実装を自分でしてみるという課題とかですね。

何かを勉強する上で1番重要になるのは、『目標』を持つことなんですけど、何かを作り上げるという目標を持たせたカリキュラム作りをされてるって感じでした!

 

メンターがいい

 

 

メンターがいいと評判なのがテックアカデミー(TechAcademy)なんですが、その理由として現役のプログラマーの方々がメンターとして参加されており、今の現場の技術を学ぶことができるという、「聞いたらわかるええやつやん」って感じです。

なんと、知ってる人は知っている『まなさん』ウェブクリエーターボックスの中の人がメンターとして参加されています!これはかなりの目玉です!僕自身もまなさんにたまたま質問して一人で感動してました!w

他にもすごく技術的に優れているメンターさんが大勢いらしゃるので期待して大いにOKです!

 

コンテストがある

 

 

コンテストがある理由は、実際に自分のオリジナルアプリを作って誰かに評価してもらうという場所を設けています。実際にコンテストで優秀賞に選ばれると、無料のコースがもらえたり割引券がもらえたり。さらには、テックアカデミー(TechAcademy)のホームページに自分の制作物を載せてもらえるんですよ!そのおかげで自分に自信がつくでしょうし、仕事の話なんかも舞い込んでくるかもしません。自分の実績になるので、コンテストの参加は必須と言えるでしょう!僕は残念ながらコンテスト落ちましたが、参加は何回もできるのでいずれコンテストで最優秀賞とってみせます!!

巷でのテックアカデミー(TechAcademy)の評判

 

 

僕の評判だけでは偏るのでツイッターの反応をみてみましょう!

こちらは、最近最優秀賞とたれた方ですね!

という具合に皆さん頑張ってますね!僕もあの時は深夜3時ぐらいまで毎日せっせとどっぷりコードに浸かってました!基本的には結構いい評判しかないのでなんか嘘臭くなりますw

しかし、だいたいの評判はよさげですね。

悪い評判

 

 

悪い評判を探すのが苦労するんですがなんとか探してきました!

ちゃんとメンターに聞きまくれよって感じのパターンですね。

これは、実際にプログラマーになっても検索力っていうのはすごく重要になるのに、教材頼りではお先真っ暗なような。。。

アンチコメントみたいなのはあるんですが、それもそれで怪しくなるのでやめときます。

要するに、悪い評判は何もわからない人からしたら本当に全然わからないと思いので、この教材が悪い!とかですね。

テックアカデミーは、文章の教材なのでわかりにくいっていいうとわかりづらいです。動画で説明してる教材などありますが、そっちの方がわかりやすかったりもします。

 

実際に受講した僕だからこと言えること

 

 

実際に受講したから言えるんですが、正直テックアカデミーを選んで正解だったのか不正解だったのは自分次第です。

僕はなんとか自分で解決しようとして30分以上かかるのであればすぐに質問していました。こうすることによって、卒業した後でも独り立ちできる環境を受講中から養うことができます。

メンターさんは人によって左右される感じがあります。いいメンターさんは答えを言わずにヒントをくれます。その答えを自分で導き出すことが重要になるです。逆に答えだけしかくれないメンターさんは悪くはないんですが、淡々と仕事をこなしてる感じであまり好かなかったです。

特に、コードレビューをしてくれるメンターさんは人それぞれで、「はい、おっけーです。完璧です。引き続き頑張ってください」ってのだけくれる人。「こちらが僕の模範解答です!」とか「正解ですが、ここはこうした方が改善できますよ!」とか言ってくれる人の方がかなり助かりました!

ちょっとしたアドバイスですが、課題提出の時には「改善点とメンターさんならどう書くか教えて欲しい」的なのをコメントに書いておくとメンターさんを困らせながら有益情報を得られます。こっちもふんだんにメンターさんを使うべきなんです。

自分で体験するのが1番早い!

 

 

僕が実際ああやこうやいうてもみんな納得できないし、実際に体験した方がいいでしょう!

無料体験があるので、それを体験してどんなものなのかっていうのを自分の肌で感じでみるのもいいと思います。なので、百聞は一見に如かず!なんでも無料なんで体験しましょう!

テックアカデミー(TechAcademy)の無料体験に参加!

TechAcademy1万円引きの紹介コード 僕からの紹介コードを公開! みなさんいつも見てくれてありがとうございます! 今回は本気でテックアカデミーを受けたいと思っている方...