小学生向けプログラミング

小学生向けのプログラミング教材はどうやって選ぶ?

 

2020年プログラミング必須科目に!!

というのを見かけるのが多くなったと思います。ですが、プログラマーでもない親御さんにとっては何を子供にさせておくべきなのか?どうゆうふうに学ばせたらいいかの?などと疑問は増えるばかりだと思います。なので、どうゆう教材があるのかを紹介していきます。

どうゆうプログラミングを学ぶのか?

 

 

ここが実は1番知って置いて欲しいところなんです。というのも、みなさんがイメージしているようなプログラミングは学校では学びません!

というのも、実際のプログラミングを学ぶにはいくつもの壁があって、本当に興味がある子が一所懸命やるでしょう!なので、いきなりホームページを作るとか、ゲームを作るとかではないんです。

それじゃ何を学ぶのか?

それは、プログラミングの思考を学ぶんです。

何それって思う人が多数いると思いますが、簡単にゆうと「プログラムを動かし方の考え」を学ぶんです。

それもどうゆうことってなる方もいると思うので例を挙げていうと、

例えば、ゲームの中のキャラクターが歩いて壁に当たると止まるっていう当たり前のことはプログラミングで簡単にかくと。

プログラミングの一連の流れ

  1. 矢印のキーが押された時に
  2. ずっと
  3. キャラクターを動かす
  4. もし壁に触れたら
  5. このプログラミングを止める

という感じでプログラミングを組みます。実際はもっと細かく指示を出すんですが簡単に書くとこんな感じになるんです。

このプログラミングをするときに使う考え方は、何を考えるにしても役立つとされていて、これからの時代はこの力が必要となるとされています。しかし、子供は興味がないと全く取り組んでくれません。そういった時にどうやって学ばせるかということがポイントになります。

小学生の子供がプログラミングを簡単に学ぶには?

 

 

まず、自分の子供に置き換えて考えてみましょう!

あなたの子供は何をすることが好きですか?

  • レゴなどで遊ぶのが好き
  • ゲームで遊ぶのが好き
  • 本を読むのが好き
  • 外で遊びまわるのが好き

といろいろあるでしょう!なので、自分の子供が好きな遊び方でプログラミングを学ばせてみたらいいんです。そうすれば、子供は自然と夢中になり一気に学んでくれます。学ぶというより、遊んで学習してくれます。

1番多そうなのは、ゲームで遊ぶというとこでしょうか?男の子は特にレゴを作ったりゲームで遊ぶのは多くなると思います。女の子は、お人形さんで遊んだり本を読んだり、音楽が好きだったりと様々です。

それでは、どうゆうふうに学ばせるのか?学校はどうやって教えるのか?ということを紹介していきます。

それは『スクラッチ(Scratch)』を使ってプログラミンングを小学生たちに教えていきます。

Scratch(スクラッチ)って何?

 

 

プログラミングからプログラミングをすることを学ぶという考えで作られた8歳〜16歳向けに作られたプログラミング学習ソフトです。これは、子供の興味をそそってさらに、探究心をくすぐる作りになっています。

しかし、やり方をちゃんとしらないとただのつまらないゲーム何ですが、この『スクラッチ』を使えば、ゲームから誕生日のカードまで子どたちの想像力でなんでも作ることができるんです。さらに、こうして覚えたプログラミングの書き方は、実際のプラグラミングの書き方と同じであり、本当のプログラミングを組むには、あとは小難しい文法にそって書いていくだけなんです。プログラミングを組む考え方を学ぶにはうってつけの代物です。

このスクラッチを作った人が話していたことで有名な言葉があります。

パソコン教室でゲームの得点を増やし方の変数を教えるとありがとうと言われた。

どうゆうことかというと、数学の時間に変数のことを教えてありがとうといってくる生徒はあまりいないと思います。というかなかなか聞いてくる生徒もいないと思います。しかし、生徒は何かをしようとして『変数』というものが自然と必要となっているのです。実際の生活で『変数』を必要とすることは少ないですが、子供たちは楽しみながら学んでいるのです。

そんなすごいスクラッチなんですが、一切何も知らないとかなり難しいです。これをどうやって使いこなすのか、基本操作も結構あり本当になんでも作れるので独学でするのにも少し時間がかかりそうです。なので、そのスクラッチを小学生向けに教えているところも紹介させてもらいます。

小学生でもプラグラミングができるようになる教材

 

 

まず紹介したいのが、大きく分けて4つあります。これを自分の子供がやりたいのを選ぶか、子供にあっているのを選ぶといいでしょう!

このコースはもちろん『スクラッチ』を使ってプログラミングを学べる教材です。1つずつ説明していきます。さらに、この教材はオンライン完結のプログラミング教材なので、いつでもどこでもパソコンさえあればできることができます。さらに、何と言っても安いです。なので、おすすめなんです。

パソコン教室的なとこ行くと結構お金かかるし、ちゃんとするかわからないしで本当不安の塊なんですよね。14日間の無料トライアルもあるのがミソです!なので、無料で試して興味なさそうならやめておくとかもできちゃいます。

マイクラッチコース

 

 

マイクラッチコースは、マイクラ(マインクラフト)というゲームを題材にプログラミングを学ぶように作られています。マイクラのゲームが好きな子供はいっぱいいるため1番人気のコースにたいですね。

全コースは12回で最終的に自分でマイクラのダンジョンが作れるようになります。

マイクラはもともと創造性を豊かにしてくれるゲームなので、マイクラが好きな子にとってはこのコースがかなり好きになるんじゃないかと思います。マイクラみたいなゲームを作りたいと思っている子供もいるんじゃないかと思います。

本当のマイクラの中でやるのではなくて、マイクラを学習できるように作り変えているのがこのソフトなんです。なので、マイクラを持ってなくても参加できます。しかし、パソコン必要です。

マイクラッチの詳細なんですが、

さてさてさーて、学習の流れを見てみましょう!

学習の流れ

  1. 基本 各ミッションのプログラミング解説動画
  2. 応用 買う会のチャレンジミッション
  3. 課題 各ミッションチェック(課題テスト)

という流れになっています。

マイクラで遊びまくっている子には勉強がてらマイクラッチをやらせてもいいかもしれませんね!

マイクラッチのコース詳細はこちら!

 

英語&プログラミングコース

 

 

このコースはロールプレイングゲームを作りながら、プログラミングと英語を学んで行くコースです。プログラミングは全て英語で書かれているので、英語をす腰でもわかっておいた方が正直楽です。これからの時代は、英語が必要とされる場面はすごく多くなるでしょう。英語だけ学ばせると全く手に使いでしょうけど、英語とゲームを一緒に学ぶことで、その英語に対する壁を乗り越えることができるでしょう!

全ミッションは12回でで最初は簡単なミッションをこなして、プログラミングに慣れていきます。それと同時にそこで使われる英語を学んで行くという感じになります。最終的には『スクラッチ』でロールプレイングゲームが作れるようにまでなります。

学習教材はオリジナルの教材で、紙のテキストと解説動画をみながら楽しく進めていけます!

 

英語&プログラミングコースはこちら!

 

ロボットプログラミングコース

 

 

ここでは、実際にロボットのプログラムを組むことができます。今話題の自動運転なども学べます。ロボット自体はレゴみたいなブロックにタイヤやモーターやセンサーなどをつけていくので、ものづくりの精神も身につきます。

レゴが好きな子供は結構これにハマるかもしれませんね。考え方次第ではレゴとの組み合わせでいろんなことができるかもですね!

実際に物を使って何かを学ぶのはものすごく効率のいい学び方なので、体を使って遊ぶのが好きな子供にはこれが向いているのでしょう。僕もこの手の物をやったことありますけど、ものづくりの楽しさを学ぶことができました!

ロボットプログラミングコースの詳細

学習の流れは

学習の流れ

  1. スタートアップ・自動車の制御
  2. サウンドコントロールカー
  3. ダンシングロボット
  4. 自動車の自動運転
  5. センサー感知自動車
  6. ライントレースカー

と6ヶ月のコースとなっています。塾に通っていてものんびりと自分の時間で学べるタイプなので忙しいお子さんでも、気軽に学べるタイプですね!

ロボットプログラミングコースはこちら!

シューティングゲームコース&ダンスゲームコース

 

 

こちらの2つは別々のコースなんですが主な流れなどはほぼ一緒です。

2つとも簡単に気軽に学べるタイプのコースです。今までの中で1番優しいのがこのコースです。

コース概要は、

シューティングゲーム

 

シューティングゲームでは、十字キーを使って遊べるシューティングゲームの作り方を学ぶことができます。そこから基礎を学ぶことができるので、応用も簡単になり自分で遊びながら学んでくれるでしょう。

ダンシングゲーム

 

 

このコースでは、自分のオリジナルキャラを作って、歌や音楽に合わせてキャラクターを動かしたりできます。音の変化や色の変化など、ダンスや音楽が好きなお子さんにはぴったりかと思います。

シューティングゲームコース&ダンスゲームコースはこちら

 

最後に

 

 

これからの時代で、このプログラミングを学ぶことで何かと役に立つことは多いと思います。プログラマーにならなくても、電子機器やいろんな物がどうやって動いているかということも自然と身につきます。

プログラミングの思考を学ぶことにより、問題解決の糸口を早く見つけることができ、他の勉強にも役立つでしょうし現実世界でも問題に対処する手順を学ぶことは重要なことです。

これからの時代、なんでも自分できる時代になってきたからこそいろんなことを吸収させて、お子さんにいろんな世界を見せてあげてください。そして、自由にお子さんのしたいことをさせてあげてください。

これからは、このサイトでもちょこちょこ子供用のプログラミングについても触れていきますので、たまにのぞいてやってください。