エンジニア

エンジニア未経験のポートフォリオでの3つのポイント!【経験談】

本っき

今回はエンジニア未経験の人がどういったポートフォリオを作ったらいいのか紹介していきます。まずは僕のスペック紹介です。

  • ほぼ30歳
  • エンジニア未経験
  • 前職は飲食店
  • 専門学校卒(エンジニアの関係性なし)
  • 低学歴(アホです笑)

勉強もできない僕がポートフォリオを作り、自社サービス開発の企業に内定をもらえたのでその情報などについてシェアできたらなと思います!

結論

未経験エンジニアの方のポートフォリオは必須!何を作るよりか中身や使う技術を工夫すれば、目に止まりやすくなります!しかし、行動も大事!
3つのポイントは

  1. プログラミング言語選び
  2. 仕様・技術選び
  3. 行動


プログラミング言語選び

ここは結構重要で、僕はちゃんと調べていなかったので失敗点も踏まえての情報なので、結構重要です!

自分が働きたい場所があるのか(地域など)それか、どこでもいいから自分の好きな技術で働きたいのか?

この2つを真剣に考えてみてください。

地元をなるべく離れたくないのか?どこでもいいから自分のしたことをしたいのか?
この2つの考え方が全く違うので、最初にちゃんと決めといたほうがいいです。

なのでこの2つのトピックに分けて詳しく紹介していきたいと思います。

地元でエンジニアとして働きたい!

僕はこっちよりの発想でした!というのも、カナダから帰国直後の就職活動だったのでなるべく地元に近い方がよかったです。

ですが、自分でちゃんと下調べを怠っていたために、自分のポートフォリオではRubyの言語を選んでいました。しかし、地元大阪付近ではRuby案件がほとんどと言っていいほどないです。ありますが、未経験は絶対取らないようなとこばかりです。

実際に大阪で多かったのはPHPの言語です。なので、大阪付近で働きたいと思っている方はPHPは必須なんじゃないかなと思っています。

なので、自分の地元付近の技術スタックを確認してみてください!1番なんのプログラミング言語が使われているのか?なんのエンジニアが必要とされているのか?です。

もちろん、web系のエンジニアになりたい方はweb系の企業探してください。SlerやりたいならJaveが多いんでJavaを勉強するなどと、自分で様々な環境を調べることは重要です。

ちなみに、未経験エンジニアとしてやとってもらいやすい企業さんが多いのはwantedlyで調べてみるといいです!

僕の結果としましては、Rubyでポートフォリオを作ったのにも関わらずPHPの自社サービス企業さんから内定いただきました!なので、なるべく揃えておいたほうがいいと思います!

自分の好きなことをしたい!

自分がしたい仕事をするという事は、やる気が出て結果に繋がりやすくなるのが普通だと思います。なので、自分がしたいことを重点にやっていくのもいいと思います。

しかし、AIがしたいからpythonをするっていうのはいいんですが、未経験から雇ってくれるとこなんて皆無です。

ですが、現在ではRubyの言語を使っている企業さんが最近のモダンな技術を使っている為にそこへ潜り込み、次のステップに上がっていくというのが主流になってます。もちろん会社によっては、pythonなどがいいのですが1番案件数が多いのはRubyなんです。

場所も重要で、東京が圧倒的に企業数が多い為、ベンチャーでモダンな技術の会社に見つけやすい&入りやすいです。

なので、

場所は東京!プログラミング言語はRubyの選択が圧倒的に最新技術に触れやすいし未経験エンジニアでも雇ってもらいやすいです!

逆にSIerさんなら場所は結構ありますし、Javaの案件ばっかりです。Slerの企業ならOJTがあるとこが多いので、もはやポートフォリオもいらないとこもあるかもです。

ポートフォリをの仕様・技術選び

最近では、プログラミングスクールが多いのでみんな同じようなポートフォリオを作っています。

では、どうやって他の人との差を付けるのでしょうか?

それは、最新技術や今流行りの技術をふんだんにポートフォリをに入れることです!

例えば、
インフラにHerokuを使うプログラミングスクールはいっぱいありますので、基本的にみんなインフラがHerokuになるんですが、そこをAWSを入れる。

環境開発はAWS cloud9が圧倒的に多いんですが、そこをDockerで開発してみる。

さらに、フロントエンドはVue.jsでバックエンドはRails APIで作ってみるとかいろんな手段があります。

  • インフラはHerokuではなくAWS
  • 環境開発はcloud9ではなくDocker
  • フロントエンドにVue・バックエンドにRails API(激ムズ)

最後のは壁がかなり高くなるのでやめといた方がいいですが、最低インフラはAWSを入れたほうがいいです。

ちなみに、僕のポートフォリをの技術を公開します!

Ruby 2.6.3
Ruby on Rails 5.2.3
MySQL 5.7
SASS
AWS
-EC2/ALB
-RDS for MySQL
-S3
-Route53
-Certificate Manager
-VPC
Docker
CircleCI
GitHub

ざっとこんな感じでした。最初はフロントにReactでバックにRaisAPIでしてたんですが、途中から結構時間がかかる事がわかり先にRailsだけでやってしまおうと変更しました!

余裕があればフロントエンドもガチガチでした方がいいのですが、作り上げるのも重要なので、無理はしすぎない方がいいです!

なので、ポートフォリオ作成のポイントとしましては、

  • 環境開発にDocker
  • インフラにAWS
  • 自動テストにCircle CI

までできると目に止まりやすいです。面接でもいろんなところでこのポートフォリオについては評価されました!

行動!

実は僕はポートフォリオをもっと完璧にしてやると、時間をもっと使おうと思っていたんですが、急遽変更して就職活動を始めました!

作り込むというのはいいんですが、ある程度の域までいくと未経験の人がいくらやっても未経験のままなので、ポートフォリを見てくれないとこも多いです。

なので、時には行動も大事です!ある程度ポートフォリオを作り、行動しながらさらに作り込んでいく!というのは重要です。しかし、エラーだらけとかまだ全然できてないのに就活をするのはよくないです!一区切りついた時点で行動しましょう!

どの企業さんもタイミングというのは重要でして、いくらあなたを雇いたかってもあなたの前に人を雇ってしまっていたらすぐには雇いづらいです!なので、時にはタイングがよくて採用になったりするので、行動は大事です!

グズグズせずにとっとと行動!!これ大事

まとめ

1番見られているのは自走力で、自分で成長していってくれる人を企業側は探しています。他のエンジニアの方になるべく迷惑をかけないように、成長していけるんだ!という事を示す為、モダンな技術をかなりぶっこんだポートフォリオを作り自分でこんだけできますよ!っていうのを企業さんに見せれます!なので、上のような技術を組み込んで自分の自走力を見せつけましょう!

ですが、ポートフォリオ制作に1年以上かけてもしょうがないので、なるべく3ヶ月をめどに完成させて、行動に移しましょう!

【経験談】おすすめのプログラミングスクールと選び方

プログラミング初心者のためのパソコン選び!迷わずこれ!