Udemy

Udemyでハッキング方法をPythonで受講してセキュティーの大切さを実感

このサイトの名前にふさわしいハッキングのことについてUdemyにて学びました。ハッキングの方法を知るということは、自分を守ることにもなるのでネットの仕事に関わっている人なら誰でも知っておくべきことだと思います。

いつも横行しているSNSの乗っ取りは誰しも聞いたことがあると思います。あれは、ハッカーたちが送り込んだ罠に引っかかってしまいアカウントを乗っ取られます。パスワードが簡単すぎて、ハッキングされるのはよくあることですので、どのように対応したらいいのかっていうのも重要なことなんです。

Udemyは何を学ぶためのツールなのか

 

 

Udemyのことを知らない人のために少しだけ紹介します。

Udemy(ユーデミー)はシリコンバレー発のオンライン動画学習プラットフォームです。なんらかのスキルを持っている人がそのスキルに対して、講座を作って動画で出して売っています。

動画で学ぶのは、文章で学ぶより頭に入ってきやすくなりますし、何より学びやすいです。なので、どんどん勢いが増している学習ツールです。

 

Udemyで2つのコースを受けてみた

今回ハッキングを学ぶ上で2つのコースを選びました。

【情報セキュリティ】Ethical Hacking:ホワイトハッカー入門

【5日で学ぶ】情報セキュリティマネジメント入門(Python 3/Kali Linux使用)

の2つです。

どちらのコースもハッキングに関してのことなんですが、2つとも良し悪しがあるんです。なので、ハッキングに興味がある方は2つとも受講することをオススメします。ハッキングというのは意外と地味でコツコツと調べたりすることが多いので、みんながイメージしてるほど簡単でもなければ、華やかでもありません。

特に、ハッキングというのは普通にホームページを作るよりかはるかにレベルが高いです。そこを踏まえた上で、学びたいというならばオススメします。

とりあえず、2つのコースについて紹介していきます。

 

【情報セキュリティ】Ethical Hacking:ホワイトハッカー入門

このコースでは、主にハッキングというのはどのようなことをするのか?などの座学がほとんどになるので、手を動かすというよりはハッキングやホワイトハッカーがなんなのかってことを知る上で、かなりいい情報を教えてくれます。

講師はセキュリティー会社のblksmith CEO 阿部ひろゆきさんです。

とホワイトハッカーとしても社長としてもすごい人が講師さんなので、情報量としてもかなりすごいです。いろんなハッキングの方法からホワイトハッカーのことまでいろんなことを学べます。

ちなみにこのコースの概要は、

  • 情報セキュリティーとホワイトハッカー
  • 情報収集概論
  • 偵察技術
  • スキャニング技術
  • サーバーへの攻撃
  • Dos攻撃
  • Webアプリケーション攻撃
  • アクセスの維持
  • 痕跡の消去

という具合になっていて、実際ハッキングや情報セキュリティーのことに関しては、ほぼほぼ網羅しているというぐらいのボリュームになっています。これをみた上で、ホワイトハッカーになりたいと思ったら、資格を取るために勉強していったらいいえと思います。

みんな覚えていると思いますが、コインチェック事件で何百億ものコインがハッカーによって盗まれました。その理由は、コインチェック側のセキュリティーの弱さです。しかし、ホワイトハッカー達があとを追ってハッカーを捕まえようとも頑張っています。

これからは情報セキュリティーっていうのは、1番大きな存在とともに課題ともなってきますので、仕事の需要も増えます。実際のところホワイトハッカーの平均年収は1000万円を超えてると言われています。

ホワイトハッカーまでの手順

  1. ホワイトハッカーに興味がある。
  2. 動画をみてどうゆうことをするかを学ぶ。
  3. 本当にホワイトハッカーになりたいか再確認。
  4. CEHとCDNの資格に向けて勉強開始!
  5. ホワイトハッカーになる。

何かになりたいときに、その職業のことを知るのは重要なことなのでホワイトハッカーに興味のある方にはオススメのコースです。

【情報セキュリティ】Ethical Hacking:ホワイトハッカー入門の受講はこちら!

 

【5日で学ぶ】情報セキュリティマネジメント入門(Python 3/Kali Linux使用)

こちらのコースは、ホワイトハッカーというよりハッカーとはどうゆうことをするのかハッキングをしてみたいという方にオススメのコースです。

講師はUdemyでも常連の井上博樹さんです。

この人は、様々なプログラミングのコースを配信しているとともに、本を数々出版している人です。

高学歴で技術もすごいある人なので、教える内容も濃くわかりやすくレクチャーしてくれます。ハッカーになりたいというのはよくないですが、『アノニマス』に憧れる人も少なくはないはずです。ホワイトハッカーになるにもハッキングの方法を知っておかないといけないので、ハッキング技術を体験するにはいいコースです。5日で完結するコースなので、無理をせずに日をまたいで勉強できます。

コース概要は、

  1. 第0日イントロ(学習を始める前に)
  2. 第1日環境構築(Kali Linux & Python 3)
  3. 第2日ターゲット情報の調査
  4. 第3日データキャプチャ(データ収集)
  5. 第4日ウェブサーバーへの辞書型攻撃
  6. 第5日Metasploitを使ってみよう
  7. ボーナスセクション
  8. SQLインジェクション

これをみたからといって、いきなりどっかにハッキングしたら捕まりますので、仮想サーバーを作りそこにハッキングを仕掛けるといった内容です。こちらは座学よりかは手を動かすのが中心となって、より本格的にハッキングを学ぶことができます。linuxとpythonというのを使ってハッキングを学んで行くんですが、正直レベル高いので全部コードまで理解すのは初心者には無理です。けど最初からpythonを学んでいたらクソほど時間を食うので、わからなくてもなんとなく手を動かしてハッキングを学ぶのはいいことだともいます。

ハッキングを学ぶ手順

  1. 動画を見て環境構築する。
  2. 攻撃の仕方を学ぶ
  3. 仮想サーバーへハッキング開始
  4. 自分で仕様を変更して応用する。
  5. また仮想サーバーへの攻撃。

この手順でハッキング技術が向上するでしょう!しかし、絶対にどこかのサイトにハッキングしないでくださいね!捕まりますよ!

 

【5日で学ぶ】情報セキュリティマネジメント入門(Python 3/Kali Linux使用)の受講はこちら!

 

まとめ

これからの時代、知らなかったじゃすまないことが多いです。仮想通貨も全財産持ってかれた人も多いと聞きます。

なので、情報セキュリティーは今後の世界の課題です。便利になって行く一方で、情報が漏れやすくもなっています。自分の情報を守にしても、攻撃の手口を知っておかないと防ぎようがありませんので、自己防衛のためにハッキングを学ぶのもいいと思います。

Udemyではハッキング以外でも様々なプログラミングに関してのコースがありますので、もし他にも探して見たいのであればリンクも貼っておきます。

Udemyはこちら!

Udemyでは、頻繁にセールを行ってますので安いときに買うのがオススメです。

【常連】おすすめのUdemy(ユーデミー)の初心者向けプログラミング講座を紹介 Udemy(ユーデミー)で買い漁る時に1番困るのは、どれを選んでいいかわからないということですね! プログラミング初心者で...
【経験談】Udemy(ユーデミー)の評判を常連さんの僕が語る秘密Udemy(ユーデミー)に今まで散々お世話になった常連の僕ですが、というか今でも利用しています。なぜ、そんなに使っているのか評判とかいろ...